火防の神さま 秋葉山本宮秋葉神社 |
秋葉山本宮秋葉神社は東海随一の霊山との呼び声も名高い秋葉山を神体山と仰ぎ、創建は和銅2(西暦709)年と伝えられております。 中世には「秋葉大権現」と称して、その御神徳は国中に知れわたり、朝廷からは正一位の神階を賜り、著名な武将からも数多くの名刀が寄進されました。更に江戸時代には全国に秋葉講が結成され、街道は参詣者で賑わいました。今なお古式の祭儀がそのままに営まれ、全国津々浦々より崇敬されております。 |
お知らせ |
![]() |
令和7年10月3日 ブレス浜松の皆さまがご参拝くださいました このたび、女子バレーボールチーム ブレス浜松 の選手・スタッフの皆さまが当宮にご参拝くださり、...続きを見る |
令和7年 秋葉神社上社行き臨時バス運行のお知らせ 運行日 【令和7年】 ●11月:2(日)、9(日)、16(日)、23(日)、30(日) ●12月:7(日)、14(日)、15(月)、16(火) 【令和8年】 ●1月:1(木)、2(金)、3(土)、4(日)、11(日) ...続きを見る |
![]() |
令和7年6月 茅の輪設置のお知らせ(7月16日まで) 夏越の大祓に合わせ、今年も6月15日に茅の輪を設置いたしました。 茅の輪くぐりは、半年間の厄や罪穢れを祓い清める神事です。 皆様も是非ご参拝いただき、暑い季節の無病息災をお祈りください。 ...続きを見る |
「Smartlog」にて秋葉山本宮秋葉神社が紹介されました。 Webメディア「Smartlog(スマートログ/スマログ)」が公開する「静岡のお出かけスポット特集」記事の中で、秋葉山本宮秋葉神社が紹介されました。ぜひご覧ください。 ...続きを見る |
過去のお知らせはこちら |
ご案内 |
![]() |
![]() |
祈祷案内 | 火まつり |
![]() |
![]() |
由緒 | 境内地 |
![]() |
![]() |
年中祭事 | 交通のご案内 |
ギャラリー・360°ギャラリー |